We can ship products in Japan to all over the world!

Welcome to DECADEWORKS

Paint / Customize / Reboot
Welcome to DECADEWORKS

DECADEWORKS BASE SHOP

BASEショップでは主に日本国内向けの商品を販売しております。
人気商品の抽選販売等もしておりますのでこちらの方もお見逃しなく

DECADEWORKS BASE SHOP

Latest Articles

すべての記事を見る

刃物の町、岐阜県関市の丸章工業株式会社さまのご依頼でポケットナイフのグリップをカスタムペイントさせていただきました。日本では危ないイメージのあるナイフですがアメリカではごくごく普通に携帯している(らしい)ので需要は国外の方が断然あるのだとか。6月にアメリカで開催されるブレードショーで展示、販売されるようですので現地の方々の反応がとても楽しみです。 ユーザーの反応を見てというところも国内向けのカラーも展開あるかもですのでご興味ある方は少々期待してお待ちいただければと思います。 ディケイドワークスではアルミ、ステンレス、チタンなど難塗装材質へのペイントカスタムも随時受付しております。単色になってしまいがちだった製品等も多色の塗装でカラーバリエーションを持たせることも可能ですのでお困りの際はぜひご相談いただければと思います。各種お問い合わせはこちらまで よろしくお願いします。

GOLD WORKSさんからの依頼でブルーアルマイトのアフターパーツに合わせてエンジンプレートの赤いラインを青に変えてみました。 アルマイトの上に足付けせずに塗っても絶対に剥がれてくるのでマスキングとサンドブラストを駆使して赤アルマイトを剥離後にブルーメタリックに塗装。黒色の部分を少しでも削ると修正不可能かつ買い替え案件になってしまうので適度な緊張感が漂う作業ですが何事もなく無事完了。 全塗装の場合はエンジンプレートを外して作業しますが今回は部分塗装ですので全てつけたままマスキングで対応しました。もちろん下地からトップコートまで全て2液ウレタン仕上げですので強度もバッチリ。綺麗に仕上がってひと安心でした。 ペイント作業は細かいパーツ一点からでも作業可能ですので都度お問合せいただければと思います。

日々さまざまな作業問合せ誠にありがとうございます。長らくご返信できていない問い合わせもありますが順次ご返信させていただいておりますので今しばらくお待ちくださいませ。さて、カルコン100番200番の新品リールが全くと言っていいほど手に入らない中で新型300番400番についても納期延期の知らせが届きました。カルコンMD300.400番についても色変え加工依頼のお問合せを多数いただいておりますが受注開始時期についてはもう少し先になりそうです。お客様がお持ちのカルカッタについては順次対応可能ですのでその際は都度お問合せいただければと思います。 ご迷惑おかけ致しますが引き続きどうぞよろしくお願い致します。

ガンメタのCALCUTTA BFSをカルコン純正のゴールドに色変えしました。ゴールドのリールは黒に変えたくなりますがゴールドじゃないとゴールドに変えたくなる捻くれ者がワタシです。 純正と同等な色味にはなるのですがシルバーとのダブルアルマイトができないのが悔しいところ。純正のガンメタもいい色ですが金色のカルカッタ好きな方にはたまらないカスタムメニューかと思います。カルカッタ以外にもさまざまなカスタムに対応しておりますのでお問合せ等お気軽に。よろしくお願い致します。

バイク用のギアカバーの塗装を落としてブラスト仕上げしてほしいとのご依頼で黒色の粉体塗装剥離後にブラスト処理しました。 元々の塗装が粉体塗装の場合はブラスト処理では塗膜を剥離しづらいのでアルミを痛めにくい剥離剤を使って塗装を剥離後、ブラストのメディアを変えつつ梨地に仕上げて行きます。 今回はガラスビーズ仕上げでしたが新たに塗装を追加することも可能ですので都度ご相談いただければと思います。

What’s ”DECADEWORKS”??

1981年製の機械オタク

2012年、岐阜県多治見市にある自宅の一室からディケイドワークスはスタートします。幼少の頃から持ち合わせていた分解癖と工具オタクと”吊るし嫌い”が相まって分解、塗装、組み立てを繰り返していた自分には身の回りの機械部品の改造もごくごく自然なことでした。ミニ4駆に始まりラジコン、自転車、原付、自動車などなど場合によっては元に戻せないことも多々ありましたが様々な機械に触れてきました。また以前から趣味であった「釣り」のリールやロッドのメンテナンス、色変えも日常的なことで、独立前の会社員時代はFA機器メーカーの設計製造業の傍ら友人やSNSを通じて知り合ったアングラーのフィッシングギアを改造するようになり専用機材や塗料も増え後にに引けなくなり独立開業したのが2018年4月、以降沢山の人に支えられなんとか今もお店を続けられております。

現在もただ暑いだけが取り柄の岐阜県多治見市に拠点を置き釣果やフィッシングスタイルにとらわれない独自のカスタムスタイルで釣具のカスタマイズを行っています。また自社工場内にて塗装作業をはじめサンドブラスティング(ドライ、ウェット)レーザーマーキング、大型カッティングマシンを使用してのステッカー製作、看板製作、アルマイト加工、2輪及び4輪のパーツ塗装、溶接作業、機械組み立てなど様々な作業が可能ですのでお困りの際はぜひ一度ご相談ください。
※創業当時から徹底したワンオペ営業が続いておりますのでメール等レスポンスが悪い時がありますが予めご了承ください

ディケイドワークスの中の人がよく分かるよくわらないブログはこちら

※その他、各種問い合わせはこちら

全世界発送可能

商品は全世界へ発送可能!

スピード配達

注文後、できる限り早く発送します。

オリジナルアイテム

ここでしか買えないオリジナルのアイテムを紹介!